★☆助成金・補助金、対象工事☆★
リフォーム工事なら:株式会社城西ハウス
★世田谷区 地域NO.1リフォーム価格を目指して★
先進的窓リノベ事業について以前に触れましたが
●窓で何をしたらいいのだろう?
●リフォームを考えて無かったけど補助金が出るならやってみたい
→でも商品がよく分からない・・
そんな方もいらっしゃるかと思いますので
オススメを紹介しましょう
オススメとしましては「内窓」です
既に窓、いわゆるサッシがお住まいに付いていると思います
その窓に部屋側からもう1枚窓をつける
それが「内窓」となります
代表される商品としては
LIXIL インプラス YKK AP プラマード
となります
★☆大変お得な助成金は、住宅省エネ2024オススメです☆★
リフォーム工事:株式会社城西ハウス
★世田谷区 エリアNO.1リフォーム顧客満足度を目指して★
内窓の補助金が下がってる・・
パッと見そう見てしまうのですがなぜ下がったのでしょう
断言は出来ませんが・・
需要が多いものは何かしら金額の調整がされやすいですよね
それだけ手が出しやすいと言えますが
どういった点がそう感じるのでしょう?
そもそも内窓の役割は何か、というところから説明しますと
■断熱性が良くなる
■防音効果が期待できる
ザックリ大きな点を言いますとこの点で付けられています
今はサッシだけでも、複層ガラスなど断熱性能は上がっています
複層ガラスはガラスを2枚「空洞」を挟んで1枚のように見えるガラスです
ポイントは空洞、つまり「空気層」があることです
内窓を付けることでその「空気層」が大きく取れることになるのです
その空気層は熱を遮断する効果だけでなく、「音」も遮断するのです
もちろん、100%ではありませんが効果としては大きいです
つまりは、
コストパフォーマンスが良いので
内窓はオススメなのです!!
一概に何カ所、とは言いにくいのですが
補助金が出る、ということは安い買い物ではない、ということ
何が言いたいのかと言いますと
やみくもに全部の窓に付ければいい、というわけではないということです
小さな窓の及ぼす影響と大きな窓の及ぼす影響を
考えると分かりやすいかと思います
夏に大きな窓際で太陽が照っていると暑いですし
冬に大きな窓際に居ると外の冷気が伝わってきて寒いですよね
また、例えばトイレといった部屋は滞在時間が短いため
イニシャルコストとしては高い上、効果も感じにくいでしょう
そういったことを考えて
どこの窓に付けるかは家族で話し合ってみてはいかがでしょうか
★☆節電・断熱・省エネ・防音効果にオススメ☆★
リフォーム工事:株式会社城西ハウス
★世田谷区 リフォームNO.1の価格を目指して★
2024年度の補助金は、
国の補助事業として『住宅省エネ2024キャンペーン』があり、
・こどもエコ住まい支援事業
・先進的窓リノベ事業
・給湯器省エネ事業
に分けられています。
また、東京都の事業としては、『既存住宅における省エネ改修促進事業』
があり、現在同時受付可能になります。
とてもお得な助成金及び補助金の為、
お早目なご検討をおすすめいたします。
城西ハウスは、お見積りは『完全無料です』
お気軽にお問い合わせお待ちしております。
お問い合わせ無料です、是非お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
0120-585-117
受付時間:9:00~18:00(日曜日を除く)
〒168-0073 東京都世田谷区下高井戸3-3-3 チェリータワー2階
桜上水駅 徒歩5分
上北沢駅 徒歩12分
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸3-3-3- チェリータワー2F
桜上水駅
徒歩5分